fc2ブログ
もうだいぶ前ですが、おひなさまを出しました。(実家に)
今年は七段飾る場所がないので、お内裏様とお雛様だけ。
お雛様

なんとなくあわただしい毎日なので今年は出すのもやめようかと思ったけど、考えてみたら今年はゆうの初節句なのです。
ダンナさんの両親も呼んでパーティーすることにしました。
実家なので、私はラクちん。
ばばちゃん頼みますー。

おひなさま おひなさま2
これは私が小学6年生の時に作った夏休みの工作。
本物は七段出せないので代わりにこちらを。
綺麗に保存してくれていたばばちゃんに感謝。
久々に見るとけっこうすごい。
よくこんなの作ったなぁ。すんごい細かい。
泣きながら作ったっけ。半分はばばちゃんに手伝ってもらったけどね。
スポンサーサイト



2008.02.29 Fri l くらし l コメント (2) トラックバック (0) l top
ゆうがとにかく可愛い。

「下の子がめちゃくちゃ可愛いのは上の子が道を切り開いてくれたから」

すんごく納得。
だって泣いてても寝なくても何してても可愛いゆう。
経験てすごい。
2人目の余裕ってだけでこんなに可愛いんだから。

すずのおかげ。
すずに感謝。

かわいい「お姉ちゃんありがとー。」


2008.02.28 Thu l こどものこと l コメント (3) トラックバック (0) l top
忘れないうちに。
(もうすでにあの痛みは忘れかけているけど)

長いですよ。
2008.02.25 Mon l くらし l コメント (5) トラックバック (0) l top
今日はゆうの1ヶ月検診でした。
あわただしく過ぎたあっという間の1ヶ月。
ゆうの成長は・・・
2008.02.20 Wed l こどものこと l コメント (0) トラックバック (0) l top
タイトルは、ゆうがおっぱい飲む時の音。
かなり大きいです。
2008.02.18 Mon l こどものこと l コメント (0) トラックバック (0) l top
私が妊娠中、すずはいつもワンピかスカート。
保育園や公園に行く時だけは言い聞かせてズボンを履かせていたんだけど、お着替えの度に「これ!」と選ぶのはワンピかスカートでした。
その中でもお気に入りが2つあって、黒のワンピと「ふらふら~」のスカート。
この「ふらふら~」とは、すず語です。
着用した時に「ふらふら~」と揺れるスカート。ちょっと長めが好き。
なのでスカートでもデニムなどタイトなものは「これじゃーふらふら出来ないよ!」とNG。
いっつも同じ服ばっかり着てました。

だから産後実家に来る時にもワンピとスカートをたくさん持ってきたのに、何故か全く着なくなってしまった。
いつもズボン。ズボン、ズボン、ズボン!
そんなに枚数持ってきてないし、いつも同じ組合わせだから(こうゆうとこガンコすぎる)ちょっと飽きてきた。
最近なんでスカートじゃないの?と聞いてみたところ、「だってママもいつもズボンじゃん」。
薄々は気づいていたけどやっぱりそうか!!

妊娠中私が着ていたマタニティ、よく着ていたのが黒やグレーのワンピとチュニック。
どれもちょっと長めで動くたびにすそが揺れていんだわ~。
産後は長めのトップスだと授乳しにくいのでマタニティとして着ていた服はみなお蔵入り。
ワンピなんて問題外。
家からもほとんど出ないので上はレーナとかフリースに、下はスウェットか唯一着られるジーンズばかり。
すずさんよ~、そんなにママが好きなのかい・・・
私がスカート履けばいいんだろうけど、このぶっっとい足を出すのは無理です・・・
足を隠すためのブーツも乳飲子連れには厳しいし・・・それに何よりスカートは寒いっ。
でも洋服は色々着て欲しい・・・
あのブーツだってズボンじゃ出番なし。(ショートパンツも私が履かないし「恥ずかしいから」嫌らしい。)

そのうちキャラクターとか好きになって私の好みの服を着てくれない日が来るだろうとは覚悟してたけど、こんなに早く悩まされるとはねぇ。
今は寒いから逆よりはいいんだろうけど、暖かくなる頃には、スカート履いてくれるといいな。

**追記**(2/17)
このブログをアップした翌日からなぜか「ワンピース着る」と言い出し、今日で3日連続ワンピ。
嬉しいけど、2歳児のココロはわからん。
今度はズボン履かなくなるんじゃないかと不安も。

2008.02.14 Thu l くらし l コメント (2) トラックバック (0) l top
同じ顔2 同じ顔笑っちゃうくらい似てるな~。

今度は左がすずで、右がゆう。
髪型までおんなじ。

頭を左右前後に振ってガフっと吸い付いてくる顔、うまくくわえられなくて「ふぇ~」って泣き出す顔、飲み終わった後の満足げな顔・・・ゆうにおっぱいをあげながら、この顔見たことあるなぁっていつも思ってしまう私。
2008.02.13 Wed l こどものこと l コメント (2) トラックバック (0) l top
お尻拭き
今使っているお尻拭きは2つ。ムーニーの黄色と青。
面倒くさがりの私はリビングと寝室に1つずつ置いておきたくて、もともと自宅で使っていた黄色を持参しました。

でも、ゆうとの生活が始まってすぐにすずが「黄色はすずのだよ。青がゆうちゃんの」と決めてしまい、すずに青を使おうとすると「違う!」と拒否。逆も同じ。
何度か「どっちも2人のだよ。一緒に使おうよ」と言ってもダメでした。

それが最近になって「すず、青でもいいけど。」と言い出しました。
黄色を使おうとすると「青がいいな」。
すずの気持ちの中でゆうを受け入れてくれたような、そんな感じ。
最近のゆうへの接し方を見ていてもそんな気がします。(そのへん詳しくはまた後日)

でも、ゆうに黄色を使おうとすると「「貸して」は?」と余計な一言。
ここらへんが難しい2歳児なのです。

**追記**(2/16)
このブログを書いて2.3日後からまた「すず黄色がいい」「ゆうちゃんは青にして」と言い出した。
すずのココロの葛藤が分かる。
2008.02.12 Tue l こどものこと l コメント (0) トラックバック (0) l top

先日の雪、実家がある地区では珍しくかなり積もりました~。
積雪10センチ以上あったような。
雪とか積もると妙にワクワクして遊びたくなっちゃう。
いつもだったら張り切って外に出ていく私だけど、ばばちゃんから「産後の肥立ちが悪いと死んじゃうんだよ!冷たいもの触っちゃだめ!」と釘を刺されてしまったので窓から眺めただけでした。
(次の日ちょっとだけお散歩に出ちゃったけど)

雪
ダンナさんとすず、実家のお庭にて。
こんなに積もったよ~。
すずは雪が怖くて歩けませんでした。

雪だるま作り 手がついた
翌日、じじちゃんと雪だるまづくり。
すずはやっぱり「冷たい」と言ってほとんど触らず。
この雪だるま、短いお手手とおヘソが可愛いでしょ。

ゆうにとって初雪だったけど、もちろん見えるはずもなく。
ちなみに、すずにとっての初雪は8ヶ月の時。
その時の様子はコチラ
2008.02.08 Fri l くらし l コメント (3) トラックバック (0) l top
妊娠中から継続中のすずのイヤイヤ泣き虫モード、最近だいぶ落ち着いてきました。
出産前1ヶ月くらいが一番ひどかったかな。
お着替えしない、歯みがかない、お風呂はいらない、靴はかない、コート着ない、とにかくなんでもイヤイヤ。
それからどこへ行っても「帰りたくない」と大泣き。友達の家からの帰り道、寒空の下1時間泣きまくっていたこともあったっけ。
まだ1ヶ月も経ってないのに随分前のことのように感じます。
2008.02.07 Thu l こどものこと l コメント (4) トラックバック (0) l top
すずの赤ちゃん期とゆう、おんなじ顔してます。
さてどっちがどっちでしょう?
どっち どっち?

左がゆう、右がすずです。

どっちもダンナさん似。
私の遺伝子は一体どこに?!と言いたくなるくらい。
2008.02.03 Sun l こどものこと l コメント (4) トラックバック (0) l top