fc2ブログ
ギリギリまでやっていたため、ここに載せるのが今頃になりました。
ほんとーに使う前日に仕上げ・・・なんて物ばっかりで。
ミシン得意じゃないので、大変でした。

     入園グッズ2
     入園グッズ3

写真上 スモック・着替え袋・体操着袋・布袋
写真下 ランチョンマット・お弁当袋・コップ袋 お弁当セット

写真で見るとこれだけなんだけどねー。(あとまぁめんどくさかったのは、名前つけか)
しかも、洋裁得意の母に半分以上作ってもらいました。
私は「ここ切って」「ここ縫って」と言われたところを作業しただけ。
お弁当袋とコップ袋にいたっては裁断しただけで、「縫って入園式の日に持ってきて」とお願いしちゃったし。
唯一全て自分でやったのがランチョンマット・・・
四角く縫うだけなのに、なぜこんなに曲がるのか。
裁断の仕方に問題アリ。というか、いい加減な性格がいけないのですね。
ランチョンマットは2枚作ったのだけど、お弁当袋とコップ袋は1個ずつ。
でもお弁当(給食)は水曜日以外毎日なので、もう1セットずつ欲しいところ。
ばばちゃん、お願いできますか~(笑)

あ、スモックはレースとアップリケつけただけです。
この園指定の真っ青なスモック。目立っていいけど、すごい色。

見てのとおり、本人が自分のものだとすぐにわかるように、苺と赤とキティちゃんで統一しました。
他の持ち物にも苺のマークつけたり、手拭タオルも苺柄だったり、持たせるティシュもキティちゃん。

これ、2年後か3年後か・・・またゆう用に同じことしなきゃいけないんだよね・・・
嫌だぁ~~~
スポンサーサイト



2009.04.27 Mon l くらし l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日から一日保育開始。
そしてお弁当も始まりました。

          お弁当

キティちゃん。
私にしては上出来♪
すずも朝見て「いいじゃんいいじゃん、すごいじゃーん」。
(今まで作ったとしてもリボンなし、鼻も海苔だったので)

最初は好きなものだけ、量は少なめにと園から言われていたけれど、
結構ギッシリになってしまいました。
ブロッコリーもいれちゃったし。どーしても彩りほしくて。
まぁすずはブロッコリー嫌いじゃないから大丈夫かな。

もうすぐお迎えの時間。
空っぽで帰ってきてくれたら嬉しいけど、そううまくはいかないかな。

そうそう、ついでといってはなんだけど、ダンナさんのお弁当も数年ぶりに復活。
お昼頃メールがあったので「美味しかった」とかかと思ったら、なんと
「箸がない~」だって。
すっかり忘れてました(笑)

さて、お昼寝中のゆうを起こしてお迎え行ってきまぁす。


2009.04.23 Thu l くらし l コメント (3) トラックバック (0) l top
               じじばばと

実家の近くにある風車のある公園へ行ってきました。
風車以外はベンチ数ヶ所と小さなすべり台とブランコが一台あるだけの、なーんにもないトコロ。
でも高台から海が見えたり、季節の花が咲いていたり。
広々していて気持ちのいい公園でした。
2009.04.21 Tue l くらし l コメント (0) トラックバック (0) l top
                     入園

先週から、幼稚園に通っています。
入園式は、涙涙というよりは、ハラハラドギドキでものすごーく疲れました。
まだその疲れが抜けていません。
毎朝の早起きもしんどい。ゆうさんの夜泣きは相変わらずひどいしー。
バス待ちママさんとも仲良くなれるのかという不安もあったり、私も日々緊張しています。

初バス登園の時、すずは振り返りもせずバスにさっさと乗っていってしまい、帰ってきた時も「楽しかったー」と言っていたのですが、
後から担任の先生に聞いたところ、初日教室に入るときには涙が今にもこぼれ落ちそうだったそうです。なんとかこぼれ落ちずに済んだらしいのですが、そんな話を聞いたら胸がキューーーーン。

すず曰く「幼稚園は楽しい。先生は優しいし、たくさん遊べるし。でも・・・ママがいないのが寂しい」だそうです。
毎朝「はぁー1人でバスに乗るのか~」「幼稚園ドキドキしちゃうなぁ」「制服フリフリする~♪」「ママはゆうのお世話頑張ってね」と色んな感情が出てきて大変そうです。

親子ともに早く慣れたいです。
2009.04.13 Mon l こどものこと l コメント (4) トラックバック (0) l top
                       たっち

立ちましたーー!!
二人目でもやっぱり同じくらい嬉しいし感動ーー。
初めてお姉ちゃんよりも早くできたことでした。
(すずは1歳4ヶ月)

追伸・・・
2009.04.12 Sun l こどものこと l コメント (2) トラックバック (0) l top