fc2ブログ
    ダウン

久々に二人揃ってダウンしました。

ゆうはマイコプラズマ。
すずはインフルエンザA型。
今頃インフルって・・・なんか運悪すぎ。

ここからは自分用の覚書なので、興味ない人はスルーしてね。

スポンサーサイト



2011.04.28 Thu l くらし l コメント (2) トラックバック (0) l top
          フラワーセンター

ゆうさん、今朝から発熱です。
疲れか、周りで流行ってる風邪かな・・・
金曜日、初めての一日保育で疲れてただろうに、バス降りてからいつもの遊び場でそのまま1時間半も遊び続けました。バス停友達ともどんどん仲良くなれて、嬉しいみたい。
その後、毎朝バスに乗る時に泣いてます。でも、泣いてる顔してるだけで涙が出ていない説も(笑)
先生と話す機会があったので聞いてみると、やっぱりすずと離れる時に泣いてしまうみたい。
完全にすずに甘えてるようです。
「バス降りたとこで待っててね」「シール一緒に貼ってね」「体操一緒にやってね」などなど・・・
すずもほっとけないらしく、自由遊びの時にはいつも一緒にいるみたい。
両方の担任の先生が来て「すずちゃんと遊びたいな~」「ゆうちゃん遊ぼ~」となんとかひきはがしにきてる感じ。
私もすずには「クラスのお友達と遊んでいいんだよ。ゆうはほっといていいよ」と言ってるんだけど、すずにとったら妹が泣いてるのは嫌なのかもしれません。

でも、徐々に泣いてる時間が減ってるみたいだし、教室に行っちゃえば楽しそうに過ごしてるらしいので少し安心しました。

来週からお弁当スタートです。好き嫌い半端ないゆうさんのお弁当。どうしましょうかねぇ・・・


先週末、大船にあるフラワーセンターに行ってきました。

     新緑

もちろん色々な花々も綺麗だったけど、私の心を掴んだのは、新緑の鮮やかさ!
心に染みるってこうゆうことを言うのかも。
見てるだけで、なんだか涙が出てきちゃって。ずーっとずーっと見てました。
あの地震から、こうゆうこと多いです。
なんでもないこと、当たり前のことでうるうるしてしまう。
2011.04.23 Sat l くらし l コメント (0) トラックバック (0) l top
      入園

11日(月)さくら満開の中で、ゆうの入園式がありました。
すずの時も満開でした。

     入園

究極のお揃い(笑)
可愛くて可愛くて毎朝着替えるたびにニヤけてる私。
今週一週間、すずはそれはそれはかいがいしくゆうのお世話をしまくり。
先生からも「すごいですよー、すずちゃん」と言われました。

     入園
こんなしもぶくれほっぺのいつまでも幼い(私にとってね)ゆうが、入園・・・
ほんとちっちゃいです。

入園式当日。
式の前にクラスごとに荷物を置いたり、先生と遊んだりしたんだけど、その時も大号泣。
でも式では泣かずに過ごせて、手遊びしたり先生と笑ってたりしてたから少し安心。
翌日バス登園の時もニコニコですずと手つないでさ~っと乗っていってしまい、私はすこし寂しいくらい。
だけど・・・
帰ってきたら「ゆう、泣いちゃった!」って。
詳しく聞くと、バス下りて泣いて、教室着いて泣いて、すずと離れる時に泣いて・・・
事細かに説明してくれるお姉ちゃんのおかげでゆうの園での様子が手にとるように分かります。
すず、ありがとう(笑)
すずや先生たちにかなり甘えてるみたい。
そんな日が3日続いて、4日目の今日はとうとう、バス乗る時から泣いちゃいました。
帰ってきてからも「ずーーーっと泣いちゃった」って言うし、明日はお休みだって話したら「いぇーい♪」って喜ぶし、「ようちえん、ママいなくてさみしいからヤダ」って繰り返しつぶやいてるし。
最初は、ちょっと泣いてみて甘える相手をつかまえてるだけかなって思ってたけど、そうでもないみたい。

うーむ。
バス乗り込む時(ママと離れる時)だけ泣いてて、園に着くと楽しそうって子の話はよく聞くけれど、
これだけずーーーーっと泣いてて大丈夫なのかなぁ。
お姉ちゃんいるのにこんなに泣く子っているのかなぁ。
なんだか先生にも申し訳ないけれど、ゆうはゆうで頑張ってるんだろうし(多分)、時間をかけてみるしかないのかな。なんとなく、二人目だし、すずと一緒だしって安心しちゃっていた私。
まだ3歳になったばかりだし、そりゃすずとは違うか。
すずは泣きそうになってたけど、我慢してたっけ。それはそれで切なかったような。

     入園

バス亭に行くまではこんな調子で大丈夫なんだけどねぇ。
すずに「おねえちゃんがいるから、泣かないんだよ」「泣きたくなったら先生にぎゅーするんだよ」とか色々教えこまれてます(笑)美しい姉妹愛・・・だけどそのうち一人立ちしてね!

2011.04.15 Fri l くらし l コメント (4) トラックバック (0) l top
入園式まであと1週間。
入園準備もあと半分くらいかな・・・
縫物系は終わって、あとは名前つけです。

ゆうも、11月から体験入園を何回か経験。
最初は私と離れてから戻ってくるまで断続的に泣いてたけれど、最後の1日入園では泣いちゃったのは私と離れ際だけでした。(しかも、普通は「ママ~」って母親に向かって手を伸ばして泣くのに、ゆうは先生に抱きつきながら「ひぃ~ん」と泣いてたし。甘え上手なやつ。)
入園式では泣かずにいけるかな?

その1日入園では、制服制帽リュック着用だったんだけど。
クラスのほとんどの子がピッカピカでいかにも「新入生」という感じの中・・・
ゆうともう一人くらいだけがヘナヘナよれよれのリュックで。
なんとも言えず切ない感じでした。
特にゆうのはお下がりのお下がりだから仕方ないんだけど。

その話をお義母さんにしたら
「大~丈~夫よぉ。ゆうはその分お顔が可愛いから~!!」って。
はは~、前向きだな~って感心。

で、何日か後に同じ話をダンナさんにしたら
「へいきへいき~。その分ゆうは顔が可愛いからっ!!」って!
まっっったく同じ返事!

さすが親子!
しかも、前向きというか楽観的というか・・・
なにかにつけて二人の事をそう思っていたけれど、今回ほどそっくり~と思ったことはありませんでした。
でもそう言ってもらえると私もなんか安心。

親ばか?ババばか?
ま~、それはお許しを。

制服の姿のゆう、可愛かったですよ。ぶっかぶっかで。
早生まれだからか、やっぱり皆の中に入ると小さいな~と思いました。


↓2年前の写真↓

2年前

ゆうはこの頃まだ歩けてないです。
こんな時から2年で入園か~。
すずはすでに制服ピッタリだね・・・
2011.04.03 Sun l くらし l コメント (2) トラックバック (0) l top
3月30日の読売新聞より


  被災地のあなたに

最愛の人を失い
大切なものを流され
あなたの悲しみは
計り知れません

でも 生きていれば
きっと いい事はあります

お願いです
あなたの心だけは
流されないで

不幸の津波には
負けないで


「くじけないで」で知られる99歳の詩人、柴田トヨさんの詩です。

朝、新聞を見てこの詩を読んで、涙が止まらなくなりました。
すずとゆうに見られないように、新聞で顔を隠して・・・

今回の地震の影響は、少なからず我が家にもあって、
ここ数日その事を考えると眠れなくなったりもして。。
人に話す時は笑って軽い感じで話していたけれど、確実に生活が変わるし、
それがいつまで続くのか分からないのが一番不安で。

それでも、うちの不幸なんて被災地の方に比べたら本当に小さすぎることで、
不幸なんて言っちゃいけないくらいの事。
私も負けないで頑張ります!
2011.04.01 Fri l くらし l コメント (2) トラックバック (0) l top