
11日(月)さくら満開の中で、ゆうの入園式がありました。
すずの時も満開でした。

究極のお揃い(笑)
可愛くて可愛くて毎朝着替えるたびにニヤけてる私。
今週一週間、すずはそれはそれはかいがいしくゆうのお世話をしまくり。
先生からも「すごいですよー、すずちゃん」と言われました。

こんなしもぶくれほっぺのいつまでも幼い(私にとってね)ゆうが、入園・・・
ほんとちっちゃいです。
入園式当日。
式の前にクラスごとに荷物を置いたり、先生と遊んだりしたんだけど、その時も大号泣。
でも式では泣かずに過ごせて、手遊びしたり先生と笑ってたりしてたから少し安心。
翌日バス登園の時もニコニコですずと手つないでさ~っと乗っていってしまい、私はすこし寂しいくらい。
だけど・・・
帰ってきたら「ゆう、泣いちゃった!」って。
詳しく聞くと、バス下りて泣いて、教室着いて泣いて、すずと離れる時に泣いて・・・
事細かに説明してくれるお姉ちゃんのおかげでゆうの園での様子が手にとるように分かります。
すず、ありがとう(笑)
すずや先生たちにかなり甘えてるみたい。
そんな日が3日続いて、4日目の今日はとうとう、バス乗る時から泣いちゃいました。
帰ってきてからも「ずーーーっと泣いちゃった」って言うし、明日はお休みだって話したら「いぇーい♪」って喜ぶし、「ようちえん、ママいなくてさみしいからヤダ」って繰り返しつぶやいてるし。
最初は、ちょっと泣いてみて甘える相手をつかまえてるだけかなって思ってたけど、そうでもないみたい。
うーむ。
バス乗り込む時(ママと離れる時)だけ泣いてて、園に着くと楽しそうって子の話はよく聞くけれど、
これだけずーーーーっと泣いてて大丈夫なのかなぁ。
お姉ちゃんいるのにこんなに泣く子っているのかなぁ。
なんだか先生にも申し訳ないけれど、ゆうはゆうで頑張ってるんだろうし(多分)、時間をかけてみるしかないのかな。なんとなく、二人目だし、すずと一緒だしって安心しちゃっていた私。
まだ3歳になったばかりだし、そりゃすずとは違うか。
すずは泣きそうになってたけど、我慢してたっけ。それはそれで切なかったような。

バス亭に行くまではこんな調子で大丈夫なんだけどねぇ。
すずに「おねえちゃんがいるから、泣かないんだよ」「泣きたくなったら先生にぎゅーするんだよ」とか色々教えこまれてます(笑)美しい姉妹愛・・・だけどそのうち一人立ちしてね!