
ゆうが3歳になりました。
朝、すずを見送りに出た瞬間から会う人会う人に「しゃんしゃ~い(3さい)!しゃんしゃ~い」と言って回ってました。
よっぽど嬉しかったみたいです。
日曜日に両じじばばを呼んでお誕生会。
ケーキはシフォンケーキにすずとゆうが生クリームとイチゴをデコ。
クリスマスと同じパターン、同じような写真で失礼っ。

メニューの覚書。
のり巻き(のりまきまっきー すずゆう作)
手巻き寿司
グラタン
ふかし芋
唐揚げ・もやしとほうれん草と海苔の和え物(義母作)
ずっと前から「3歳になったら何でも食べる」と豪語していたゆうは誕生日当日も今まで一度も口にしたことなかったブロッコリーを涙目になりながら食べ、この日もグラタンを初めて食べました。
驚くことにグラタンに入っていた玉ねぎやほうれん草も!
絶対に言い逃げだろうなぁと誰もが思っていたのに!すごいぞ、ゆう!
有言実行、見習わないと!
あ、でもトマトはちょびっと口にしてすぐにダメでした。だけど口にするだけでもすごい事!
ゆうは数カ月前から「3歳になったら歩く」「3歳になったら1人で寝る」「3歳になったら○○○」といろんなプレッシャーを自ら自分にかけていて。
どれもこれも期待してなかったけど、結局半分くらい頑張ってます。
お風呂で顔を洗う時、今までは濡らしたガーゼで拭いてたんだけど、シャワーでジャーと顔に水をかけられるようになったり。
3歳効果は絶大なのだ!
オムツも夜以外はとれたしね。
そんなゆうの誕生日プレゼントは、

ペダルとブレーキがない自転車?です。
これを乗りこなした後、自転車にシフトする時に初めから補助輪なしでいける、らしいです。
詳しくはコチラ→ストライダー
最初にこれを見た時は目からウロコでした。
すずの友達の弟くん(3歳)がガンガン乗りまわしていたんだけど、こんなものがあったなんて!
その後、別のお友達がクリスマスプレゼントに貰っていたり、公園で乗ってる子を見かけたり、最近流行ってるのかな?
これ、軽くて良いです。3キロくらい。
うちは坂の上にあるのでどこに練習しに行くにも坂の上り下りが必須なんだけど、これだとまだ乗りこなせてなくても軽いのでゆうでもひょいっと持ちあげてかついで歩けます。
あわよくば、これですずも練習させて補助輪取れないかなぁ~なんて。
そんなすずも、「お姉ちゃんを頑張ったで賞」を貰いました。

ご満悦です。
他にも絵本やらおニューのランチョンマットやらも。
どっちが誕生日?って感じ。
ちなみにキックボードはダンナさんの独断&ポケットマネーです。
なんか甘やかしすぎな気もするけど、誕生日当日から誕生会までま~それはそれは情緒不安定でね・・・
この頑張ったて賞で少し立ち直りましたとさ。
誕生会の日なんて朝から晩まで妙~にハイテンションでみんなの注目を集めるのに必死必死。
繊細すぎるお姉ちゃんは大変ですっ。
スポンサーサイト
最近疎くて困ってます(笑)
ともあれ、ゆう姫おめでとッ♪
子が大きくなるということは自分も年取ってんだよね・・・
甘いのはダンナさんだけだよ~。あ、じじばばもか。私がキツイから周りが甘くなるんだろうなぁ。。。でも逃げ道も必要だからね。
kuriちゃん
ストライダー、私も年末に初めて知ったんだよぉ。
すっかりお姉さんのほうが乗りこなしてますが。
妹は姉のキックボードのほうが楽しいようで・・・
歳か・・・自分の歳が本気でわからなくなってる図々しい私です。