今年も残すところ明日のみ。
1年を振り返ってみると・・・・
1年を振り返ってみると・・・・
なんだかこの1年は私の今までの人生で一番大変だったような気もします。
特に後半。
5月に妊娠がわかって、それからすずに付き合っていくのが本当に嫌でしょっちゅう泣いていたような。
魔の2歳児+赤ちゃんがえり。
もうほんとに精神的に打ちのめされる日々でした。
もちろんすずのことが嫌になったわけではなく、自分の許容範囲の狭さに愕然とする日々。
こんなに自分がダメダメだったなんて、子育てとは自分育てとはよく言ったものです。
今でもその状況と気持ちは続いていて、キレては反省の毎日。
これからどうなっていくんだろうと不安だらけ。
今年1年そうだったように、これからも周りに助けてもらいながらなんとかやっていくしかないんだけど。
もっとおおらかな気持ちですずを見守っていけたらな・・・って思うけど、自信ないなぁ。
なーんてダンナさんがすずとお風呂に入ってる間にブログを締めくくろうとしていた先ほど、すずの「ママモード」スイッチが入ってしまい、また狭いお風呂に3人で入ってきました。
はじめは可愛く「すずさ~、ママとお風呂はいりたかったな・・・」とオムツいっちょで催促。
号泣されると何かと大変なので仰せの通りにしたけど、結局お風呂からあがる時に私がちょっと遅れただけで「ママ1人で入らないでー」「ママが好きなのよー」「パパあっちいってー」と大泣き。
笑って対応したけれど、この先も思いやられるな。
そしてそして、その後寝かしつけようとしてトイレに行ったらまたちょびっと出血・・・。
え?おしるし?!とびびりつつもとりあえずすずを寝かしつけて(寝かしつけ時間35分が長かった~)、病院へ電話したけど「大丈夫ですよ。このまま出血が増えたり張り(陣痛)が来たりしたらまた電話してください。もう36週だからね。」との事。
今のところお腹も腰も痛くないし、胎動もいつもと変わらず。
でももしおしるしだったら夜中とかに陣痛きちゃうのかなぁ~なんてびくびくしてます。
多分、ここ2.3日大掃除頑張ってしまったので、そのせいだと思いますが。
延ばし延ばしにしていた入院セットも今の今、慌てて作りました。(9ヶ月のうちに用意しておくんじゃなかったのかい?)
年末年始ならダンナさんもじじばばさん達もいるし、そうゆう意味では心強いんだけど、でもまだちょっと早い。せめて37週過ぎるまで。心の準備も全く出来てないしー。赤ちゃん、もうちょっと待ってーーーー。
年明けて、ずーっとブログ更新してなかったら産んじゃったと思ってくださーい。
なんて、今年最後の更新がこんなんでいいのか?!
こんな私ですが、来年もよろしくお願いしまーす。
今年は本当にいろいろいろいろとありがとうございました!
特に後半。
5月に妊娠がわかって、それからすずに付き合っていくのが本当に嫌でしょっちゅう泣いていたような。
魔の2歳児+赤ちゃんがえり。
もうほんとに精神的に打ちのめされる日々でした。
もちろんすずのことが嫌になったわけではなく、自分の許容範囲の狭さに愕然とする日々。
こんなに自分がダメダメだったなんて、子育てとは自分育てとはよく言ったものです。
今でもその状況と気持ちは続いていて、キレては反省の毎日。
これからどうなっていくんだろうと不安だらけ。
今年1年そうだったように、これからも周りに助けてもらいながらなんとかやっていくしかないんだけど。
もっとおおらかな気持ちですずを見守っていけたらな・・・って思うけど、自信ないなぁ。
なーんてダンナさんがすずとお風呂に入ってる間にブログを締めくくろうとしていた先ほど、すずの「ママモード」スイッチが入ってしまい、また狭いお風呂に3人で入ってきました。
はじめは可愛く「すずさ~、ママとお風呂はいりたかったな・・・」とオムツいっちょで催促。
号泣されると何かと大変なので仰せの通りにしたけど、結局お風呂からあがる時に私がちょっと遅れただけで「ママ1人で入らないでー」「ママが好きなのよー」「パパあっちいってー」と大泣き。
笑って対応したけれど、この先も思いやられるな。
そしてそして、その後寝かしつけようとしてトイレに行ったらまたちょびっと出血・・・。
え?おしるし?!とびびりつつもとりあえずすずを寝かしつけて(寝かしつけ時間35分が長かった~)、病院へ電話したけど「大丈夫ですよ。このまま出血が増えたり張り(陣痛)が来たりしたらまた電話してください。もう36週だからね。」との事。
今のところお腹も腰も痛くないし、胎動もいつもと変わらず。
でももしおしるしだったら夜中とかに陣痛きちゃうのかなぁ~なんてびくびくしてます。
多分、ここ2.3日大掃除頑張ってしまったので、そのせいだと思いますが。
延ばし延ばしにしていた入院セットも今の今、慌てて作りました。(9ヶ月のうちに用意しておくんじゃなかったのかい?)
年末年始ならダンナさんもじじばばさん達もいるし、そうゆう意味では心強いんだけど、でもまだちょっと早い。せめて37週過ぎるまで。心の準備も全く出来てないしー。赤ちゃん、もうちょっと待ってーーーー。
年明けて、ずーっとブログ更新してなかったら産んじゃったと思ってくださーい。
なんて、今年最後の更新がこんなんでいいのか?!
こんな私ですが、来年もよろしくお願いしまーす。
今年は本当にいろいろいろいろとありがとうございました!
スポンサーサイト
あたらしい命の誕生、楽しみです
第2子は同級生じゃなくて残念だけど、もし2人目出来たら、色々アドバイスしてね。
2児の母となるナミさんも、お姉ちゃんとなるすずちゃんも、みんなお互いに成長途中だもの、色々あって当然。山越え谷越え、とにかく前進。ひとりじゃないし、大丈夫!と信じて。
良いお年を!
まだでした。
でも体が準備してるのは確かだね。陣痛怖い。
産まれたら報告します。
chiiちゃん
アドバイスどころか、私が愚痴ばっかり言ってなきゃいいけど。
クリスマスカードは間に合わなかったね・・・今年は頑張ります。
tamtamさん
そう、ひとりじゃないんだよね。お互いに成長していけたらいいね。
今年も帰国できるのかな?次に会うときにはもうちょっと逞しい母になっていたいな。